2025.03.15
ミニ台湾華語教室49限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました
<中国語講座>は、休講となっています。
2025.02.23
在家仏教こころの会
リモートのつどい【2025年03月-05月】
Zoomについての問い合わせ
お問い合わせフォームまたは、電話(03-3404-5560)にてご連絡ください。
2025.02.23
2025年
近畿・山陰ブロック懇談会開催について
開催趣旨
 なぜ、在家仏教こころの会が拡がらないのか!!
 こころの会の規模も人材も会員も徐々に少なくなっている現状がある。双系の先祖供養とは何なのか?
 『聞く 語る』を実践するのはどういうことなのか?
 双系の先祖供養のお経を読誦し、『聞く 語る』を実施する、そしてしあわせになる。この人生の指針をうまくいっている人は『元気』である。基本に立ち返り、知恵を出し合ってディスカッションをしたいと考える。
テーマ
双系の先祖供養と『聞く 語る』しあわせになる
~なぜ、こころの会が拡がらないのか~
開催日程
6月1日12:00〜15:00
開催会場
●在家仏教こころの会関西 大阪事務所 2階法座室
(大阪市北区堂島2-3-9 SURE堂島ビル)
●各自宅からリモート(Zoom)での参加
※ZOOMのIDとパスコードは、下記お問い合わせまでご連絡ください。
参加対象
どなたでも、参加できます。
出席役員
山口信廣会長・橋口豊彦所長(仏教学こころの研究所)
プログラム
○題目三唱12:00
○趣旨説明
○対 談※参加者からの意見も交えて(途中15分の休憩を取る)
○山口信廣会長の話
○題目三唱
○終  了15:00
お問い合わせ
在家仏教こころの会 大阪事務所【担当】南野清美
TEL06-6136-5301
2025.02.23
2025年祖師久保角太郎宝塔参拝「身延・七面山修行」
大阪発着の本部バスのご案内
出発日
5月2日[身延到着予定時間:5月3日土・祝6時30分]
帰着日
5月5日月・祝[新大阪駅到着予定時間:19時30分]
乗車場所
①岸和田:21時00分、②天王寺:22時00分、③新大阪駅:22時30分
なお、新大阪駅は23時00分に出発いたします。
参加費用
大人17,000子供8,500小学生以下
定 員
45名先着順
募集開始日
2月23日
申込方法
乗車希望者のある系統支部、および個人で申し込まれる方は、乗車費用を下記の本部口座会費振込口座にお振り込みの上、 バス乗車申込用紙に必要事項を記入してお申し込みください。
七面山申し込みフォームおよびメールからも受け付けいたします。
参加費用納入口座
参加費用は、下記のゆうちょ口座へお振り込み下さい。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】018(ゼロイチハチ)
【口座番号】1317349
【口座名】在家仏教こころの会
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】10110
【番号】13173491
【口座名】在家仏教こころの会
キャンセル料
◎キャンセル料は、出発日の前日まではかかりません。
◎当日キャンセルの場合は、返金をいたしません。
なお、ご返金がある場合は、系統支部を通じて返金いたします。
また、個人で申し込まれた方は、別途ご相談させていただきます。
お問い合わせ
在家仏教こころの会 事務所担当:服部
TEL03-3404-5560 /FAX03-3404-5561
2025.02.23
全国こころの会大集合 “集まれ!! 未来のために”第Ⅱ弾について
開催趣旨
 去年、「全国こころの会」大集合を久しぶりに実施し、コロナ禍の影響で休止していたり、なかなか思うように進まないながらも、何とか踏ん張って努力されている現状を聞かせていただきました。多くの参加者が、自分もまた頑張ろうと思えた話し合いだったと思います。
 故久保克児副会長は「全国こころの会」は在家仏教こころの会の社会活動です。
 「自分たちが住んでいる地域でつどいを開き、そこに住んでいる方々と、気兼ねなく話せる場を作り、そこから、世の中へ発信していきましょう。」と私たちに語り続けられました。
 今年は、第Ⅱ弾として、去年の話し合いの中で、ブロックごとの課題・会員間の温度差等いろいろ浮き彫りに出てきた意見を踏まえ、「全国こころの会」について、もう一度参加者みんなで、学んでいきたいと思います。
参加対象者
全国こころの会代表主宰者、全国こころの会主宰者、全国こころの会に関心がある方
開催日時
令和7年3月30日10:00〜13:00
開催形態
本部施設、各自宅からリモート(ZOOM)で参加できます。
※ZOOMのIDとパスワードは下記、お問い合わせまでご連絡下さい。
プログラム
○題目三唱10:00
○開催趣旨説明
○聞き語り合い 「一年の歩み」
○休憩
○聞き語り合い 「前半の話を聞いて、感じた事」
○山口信廣会長の話
○題目三唱
○終了13:00
お問い合わせ
在家仏教こころの会 大阪事務所【担当】坂本仁志
TEL06-6136-5301FAX06-6136-5302
2025.01.15
ミニ台湾華語教室48限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました
<中国語講座>は、休講となっています。
Copyright©︎2022 Zaikebukkyo Kokoronokai All Rights Reserved